毒餌皿とは?

毒餌皿は、ネズミを駆除する薬(毒餌)を入れるための容器(入れ物・トレー)です。
誤食防止に殺鼠剤の設置を目立たせるため、容器の色は「赤色」です。
★1個サイズは、115×115×高さ25mmです。

毒餌皿の特徴
- ひっくり返りにくい形状

毒餌皿の周囲には縁(ふち)が付いているので、ネズミが毒餌皿に前足を乗せて餌を食べても、簡単にはひっくり返ることがありません。

毒餌皿の用途
- ・殺鼠剤の散乱の防止に
- ・使用後、殺鼠剤を回収するのに便利
- ・屋根裏や狭い場所・隙間などに殺鼠剤を設置しやすい
- ・ネズミの毒餌(薬)の喫食状況(食いつき)の確認に
- ・無毒の餌(食品)を入れれば、ネズミ駆除した後の結果(効果の判定、生息状況の確認)にも利用できる
使用方法
毒餌皿の中に殺鼠剤(ネズミ駆除の薬/毒餌)、無毒餌など設置したいものを入れて、ネズミの活動が見られる場所やその周辺に配置してください。
商品仕様
- ・サイズ:115×115×25mm (縦、横、高)
- ・材質:PE製
- ・内容:20枚入り
お買い物
関連商品
重要なお知らせ