スミラブ発泡錠剤「SES」とは?
蚊幼虫(ボウフラ)やハエ幼虫(ウジ)の幼虫駆除剤です。
本品(スミラブ)を取り込んだボウフラやウジは成虫(蚊・ハエ)になることができず、やがて致死します。
※成虫(蚊・ハエ)には効果はありません。
※発生源(幼虫の生息場所)に散布できないと、効果は出ません。
★1袋あたり1g×50錠入りです。
本品(スミラブ発泡錠剤)とスミラブ粒剤、スミラブS粒剤の有効成分は、同じです。
スミラブ発泡錠剤は取扱い簡単な錠剤タイプで、水中に投入すると発泡しながら溶解する昆虫成長制御剤(幼虫駆除剤)です。




スミラブ粒剤とスミラブ「S」粒剤の製剤はどちらも「粒剤」ですが、「溶け方」が異なります。使用場面によって使いやすい方をご選択ください。


- 安全性が高い
- 速やかに成分が広がる
- そのまま散布OK
スミラブの成分「ピリプロキシフェン」は、哺乳動物や魚類に対する毒性が極めて低い薬剤です。
また、溶解された薬液には臭いや色もほとんどなく安心してご使用いただけます。
活性汚泥菌や原生動物にも影響を及ぼさないので、浄化槽に対しても安心して使用できます。


発泡性の錠剤のため、水深のある場所でも速やかに成分が広がり、効果が出やすいです。
※まとめて一カ所に投入しても広がらないため、様々な方向に投げ入れてください。
汚水槽・貯水池など、水量が多く水の流れが無い場所にオススメです。
雑排水槽に発生したチカイエカなどの対策で使用されています。
錠剤はそのまま散布するだけなので薬剤を量る手間が省け、作業は簡単です。
マンホール内や池、河川等広範囲のボウフラ駆除にもそのまま投入するだけです。
スミラブは幼虫駆除用の薬剤です。成虫には効果はありません。
●蚊成虫対策
液剤(ベルミトール水性乳剤)による残留噴霧や、殺虫器(蚊に効くカトリス)、捕虫器(BGセンチネル2)による駆除方法があります。
●ハエ成虫対策
臭いによる捕獲器(フライマグネット)や、ライトトラップ(ムシポン捕虫器 MPX-2000)による捕獲駆除の方法があります。
使用方法
主として、蚊とハエの発生場所に対して使用してください。
対象害虫 | 用法 |
---|---|
蚊幼虫 (ボウフラ) |
水量1㎥(立米)につき2~4g(有効成分0.01~0.02ppm)を発生場所にそのまま均一に散布する。 |
ハエ幼虫 (ウジ) |
1㎡(平方メートル)につき50倍希釈液 1リットルを幼虫の発生場所に散布する。 ごみや堆肥はよく内部までしみ込むように、100倍希釈にして散布量を2倍にする。 ※50倍希釈液:水1Lに対しスミラブ発泡錠剤「SES」1gを20錠溶かしたもの |
使用上の注意


商品仕様
- ・成分・分量:ピリプロキシフェン 0.5%、その他7成分
- ・剤型:発泡錠剤
- ・効能 効果:蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除
- ・内容:3袋(1g×50錠)
- ・メーカー:住化エンバイロメンタルサイエンス(株)
- ・薬事区分:第2類医薬品
- ・広告文責:薬剤師 武津一輔(TEL:072-691-5600、営業時間:平日9:00~17:30)
お買い物
関連商品
重要なお知らせ