運ばれる余計なもの

「トラックの数、これでもまだ少ないかな」 運転席で一人尋ねた帰り道

ここでラジオとか操作できたんだね・・・まあ、いいさ
運転が楽しいと思い始めたら、ある日視界がおかしくなりました。
お医者さんが大丈夫と言ってくれた通り、また見えるように戻って
くれたけれど、運転も下手に戻ってしまったな・・・まあ、いいさ。
それでも、また運転席にいられることが素直に嬉しいなと思います。
荷物置き用になっているパレット
さて、現場帰りの大きな国道。対向車線のトラックを見て思い出す
父の言葉。「これでも昔に比べてまだまだ少ない」というかな?
夕日に染まる道路、サイドミラーの端へ流れていくトラックたち、
ふと想像するその積み荷。
会社で商品出荷の様子を見てるから、ついつい樹脂製のパレットと
その上に積まれたたくさんの段ボールを思い浮かべてしまう。
それと同時に考える余計な事。パレットに何か変なものが付着して
ヨソへ持ち込まれたりしていないかな。
木製パレットの中にあったクモの巣
でも実際、疑いの目をもって見ればパレットにクモの巣が張って
いたなんてことはあるし、そこに生きたクモがいたらパレットや
トラックなどを介して他の場所へと運ばれてしまう。
その他にも例えば、パレットにカビが生えていたり、小麦粉とか
食品原料が堆積していたら、それらを餌にする虫たちが発生して
しまう。
そして最悪の場合はどうなるか、それは・・・予期せぬ場所での
異物混入の事故。
筆者が時々こっそりキーボード掃除に拝借している会社のエアー
それを避けるには、日頃から定期的にパレットを目視点検する、
掃除する、時間が無いのだとしてもコンプレッサーのエアーで
汚れを吹き飛ばすなどし、予防に努める必要があります。
速乾性でべたつきが無く、扱いやすい天然除虫菊ドライスプレー
それと掃除の仕上げとか、突然出てきた虫へ対処しないといけない
時のために速乾性で安全性も高いスプレー剤を常備しておいても
いいかなと思います。「有機JAS資材評価協議会 資材リスト」に
登録されているから、オーガニック加工工場での使用もOKです。 
こんな物もあるんだってこと、もし興味を持っていただけたり、
お手に取っていただけたら幸いです。

担当者の独り言

プロ野球のペナントレースも、とうとう終わり。それに合わせて
いぶし銀のベテラン選手も、長く球場の運営を支え続けた方も、
次々と惜しまれながら引退して、球場へ別れを告げる。
僕にもいつかは最後の登板日が来る。それが思ったより早いのか、
それともうんと遅いのかは分からないし、不安は尽きない。
でも、いよいよその引き際に「矢弾尽き果てた」って言えたら
いいなと、去り行く背番号を見て思います。同時に選手生命を
縮めないよう、些細なことは適度に笑ってごまかしていけたらと
思います。

タカラダニ

タカラダニをよく見かける季節ですね。

地面(玄関周りやベランダなど様々な場所)で赤い体の小さい虫が大量にあちこち動き回っているのを見ると気持ち悪いかと思いますが、
人を刺したり吸血はしないので危険ではありません。

ただ、体は柔らかいので潰れやすく、潰すと真っ赤な体液が出てくるので、
衣類などに付いたものを払うと赤い汁が付いてしまうことがあるのでご注意ください。

いつも 5月頃から突然出現しますが、そんなに長くは見られず、
だいたい梅雨の終わりくらいになると自然に姿を消します。

もし殺虫剤で駆除したい、となった場合は、下記のようなスプレー式の殺虫剤が手軽で、またタカラダニにもよく効く殺虫成分が入っているので、おすすめします!

ムシクリン カメムシ用エアゾール (480ml) はこちらから
適用害虫:カメムシ、クモ、タカラダニ、アリガタバチ の殺虫剤です。

ショップリニューアルしました

 

虫退治ドットコム本店をリニューアルしました!

弊社では主に「業務用殺虫剤」や「害虫駆除用資材」を多数取り扱っております。

このブログ内でも 弊社取り扱い商品について 効果的な使い方などをお伝えできるよう更新していきたいと思います。

また、これまでとおり、弊社 技術スタッフによる「虫捕りたちのつぶやき」も更新されますので、本ブログとあわせてご覧くださいませ。

今後も虫退治ドットコムをよろしくお願いいたします。