今日は、少し写真がリアルかな・・・。

いつもより、少し早めに帰宅させていただいたこと、 それが運命の出会いに繋がったのかもしれない。 自宅のポスト前にいた、五百円玉よりも大きな何か。 この子にとっても、最初に見つけたのが僕だったこと、 それが幸運だったかもしれないね。

普通の人なら悲鳴を上げる、大きなグライダーのような蛾。 正面から撮ると、今にも離陸しそうな迫力。僕好みの子。 誰かに見つかって駆除される前に、救助してあげようか。

そう思って差し出した指に乗せられた前足、少し感じる重さ。 過去にも会社とか、駅のホームとかで似たことがあったけど、 こんな時、彼らは素直にこちらの指示に従ってくれる。 元々そんな習性があるのかもしれないし、もしかしたら人を 選んでくれているのだとしたら、それは少し嬉しいね。 ・・・自宅から少し離れた、灯りの少ない街路樹の上でお別れ。 短い間だったけど、お元気で。

さて、そんな大きな蛾。人から嫌われてしまうのは仕方ないし、 もしかしたら、それが当たり前なのかもしれない。 でも、手のひらに乗せても毒を受けることは無いし、咬んだり 刺したりもしない温厚な蛾。少し優しく取り扱ってあげても いいかもしれない。 でも、それとは違って、もうすぐ出るカレーのような色をした 小さな蛾、これには要注意。その正体はチャドクガという毒蛾。 まともに触れると大変な目に遭うから、小指の先ほどの黄色や こげ茶色の蛾が出たら、少し気を付けていただければと思います。

対策は、換気をするとか涼をとるとか、窓を開ける時に 網戸をしっかりすること。 そして、窓とその周りに窓ガラス用の殺虫剤をしっかり 散布しておくこと。これが、手堅いかなと思います。 ・・・少し手短で、リアルな写真を多用する記事になって しまいましたが、今日の身近なところで起きた出来事と いうことで書かせていただきました。 来週は、もう少しマイルドなお話をお届けできたらと 思います。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。