知らないうちに大量に貯まっていたポイントという埋蔵金を探し当てた男が書くブログ。

某日、プロ野球のオープン戦を観戦しようと思い、チケットを予約した時のことである。支払い方法を選ぶ際、知らない間に貯まっていて、かつ利用できるポイントが大量にあることに気がついた。歓喜である。頭の中ではチャンステーマが演奏されていたに違いない。必然的に気持ちが大きくなる。いつもより少し良い席を取り、そして球場の雰囲気を大いに堪能した。現地からは以上である。

さて、いよいよ日本プロ野球も開幕まであと少しとなった。大リーグに至っては本日から、それも東京ドームで開催である。試合のチケットを勝ち取ることができた皆様には惜しみない羨望の眼差しと拍手を送りたい。ところで、である。テレビで野球中継を見ていると、毎年一つは聞きなれない単語やルールを耳にする。近年ではスイーパーなる球種がそうであろうか。調べたところスライダーの一種らしいがピンと来ない。横に大きく変化するそうだが、ここはまたテレビの解説者の説明を聞きながら勉強することにしたい。

そして最後に本題である。我々害虫駆除の世界にも新たな制度・ルールが何年かおきに登場する。具体的に挙げるならば「化学物質のリスクマネジメント」であろうか。その意味するものは何か、また業務の中で何をしなければならないのか、誰か分かりやすく解説してくれないかなと願うばかりである。そんなリクエストにお応えして、今回の弊社春のレベルアップセミナーでは近年話題のトピックスについて解説する。開催は明日の福岡会場を皮切りに今週末の大阪、来週の名古屋、東京会場へと続く。当日の飛び込み参加も大歓迎である。興味のある方がおられたら是非申し込みフォームからお申込みいただきたいと思ったところで本日は筆を置かせていただきたい。