自宅で干している洗濯物にさえ虫が寄り付いてしまう男が綴るブログ

某日、ベランダで干していた服を取り込んだ時のこと。右わき腹に何かがついていますね。本当に小さくて黄色い点。ゴミかなと思いつつ観察。

拡大するとコレです。キイロテントウ。テントウムシはテントウムシでも食べるのはアブラムシではなくて菌(野菜などにつくうどんこ病菌)という変わり者。私の服によからぬ菌がついているのではなく、たまたま服に付着してしまったのでしょう。こうして家の中に持ち込まれてしまったキイロテントウ。特に悪さをする訳ではないのでベランダから釈放。

さて、テントウムシ程度で済めばよいですが。時にはカメムシがが干してある布団や服にくっついていることもあります。そういえば最近ベランダでカメムシを見かけないでしょうか?では、洗濯物ごとカメムシを部屋の中に入れないようにする方法は何か?取り込む前に彼らがくっついていないかチェックするだけですがここで新たな問題。見つけたカメムシにどう対処するか?筆者のように素手で対応できればそれでよいですが、それは無理という方はぜひ「布団や服についたカメムシにも散布できる殺虫剤」をお試しください。
・・・このところネタ切れです。お盆休みに何か面白い話題を集められないかどうか、頑張ります。ではまた次回!