こんなところに虫 ~窓の周り~

某日、事務所の窓を眺めていると何か違和感が。

微妙な影が出来ているところがあります。

よく見てみると、何かがはみ出しています。

窓を開けて確認してみましょう。

何かがぺったんこになっていました。

ハクサイやキャベツをはじめとする野菜の害虫、コナガという蛾に何となく似ているような気がしますが、潰れているので分かりません。

ところで、こういった小さな蛾類の中には乾燥食品類から発生するメイガ類とサイズや輪郭が何となく似ていて紛らわしいものがいます。対策を取る前に種類の特定をきちんと行いましょう。いまいち自信が無い時は、弊社までお問い合わせをいただければと思います。

■ 担当者の雑記

先日、東京の某先輩に同行した際、御馳走していただいたプリン。そして引き換えに丸投げされたややこしい資料の作成も、ようやく完成まで漕ぎつけました・・・あとはお礼にどんな手土産を持っていこうか、次の営業同行が楽しみです。

新年ご挨拶

 現場と社内と自宅を往復している内に1月も半ばになっていました。年が変わったからと言って特に何か決心することもありませんが、お昼ご飯のお誘いがあれば脱兎のごとく3階から1階まで階段を駆け下りる、そんな欲深い1年にしたいと思います。

 現場と社内と自宅を行き来しているだけなので氏神様へのお参りもまだ済ませていません。こんなところは丑年、牛歩の歩みのまま、せめて1月中には済ませたいと思います。今日はとりとめもなく旅の途中でみたウサギにまつわるものを掲載するだけのお話です。写真は京都の三室戸寺さん。

 こちら、成田山の某所。駅からちょっと歩いたところにいます。

 鳥取駅の改札近く。まだ残っているのかな。

 奈良の大神神社。なでうさぎというものがあるそうです、気になる方は行ってみてもよいでしょう。

 最後に去年年末に江ノ島で撮影した日の出の写真を添えて本年のご挨拶とさせていただければと思います。来週からはもっとまともなお話が出来たらと思います、よろしくお願いいたします。