シロアリ退治スプレーとは?
シロアリの被害がある木部や蟻道(白ありの巣)に、直接噴霧するエアゾールタイプの殺虫剤です。
あらかじめ木材に噴霧すれば、予防用としても使えます。
★木材に発生するキクイムシ駆除にも使えます。
★1本420ml入りで、最大約10平方メートルを処理できます。

シロアリ

ヒラタキクイムシ
- 高い安全性、駆除効果
- 予防効果も持続
- 広範囲+針ノズルで注入
有効成分の「エトフェンプロックス」は人や哺乳動物に安全性の高くいため、安心して使えます。
シロアリの被害を受けている木材に噴霧したり、キクイムシの食害を受けている穴に注入して駆除します。

木部のシロアリ被害箇所に噴霧

木材害虫・キクイムシの穴に注入
シロアリ退治スプレーは持続性もあるため、今後の被害を防ぎたい箇所に噴霧しておけば、長期間、シロアリやキクイムシからの加害を予防します。
※日の当たらない場所に噴霧した場合、約2年間の有効です。
広い角度で噴霧できるため、短時間で広範囲に処理できます。また、付属の針ノズルを用いれば、被害部分(木部)の中まで薬剤を注入することもできます。


使用方法
【駆除】
(1)シロアリやキクイムシによって食害された木部に直接噴霧してください。
(2)食害による穴がある場合は、付属の針ノズルを使用して、穴の中に薬剤を注入してください。
※針ノズルを使用して穴に噴霧する場合は、薬剤がはね返ってくる場合があるため十分に注意してください。
※保護メガネやマスク等の着用が望ましいです。
【予防】
シロアリ、キクイムシによる食害を防ぎたい場合は、木の中まで薬剤を染み込ますために、その木に1日おきに3回程度噴霧してください。
※シロアリの被害が大きい場合には、専門家に調査を依頼してください。
シロアリ被害が心配、シロアリ駆除をプロに任せる
シロアリ駆除やおうちの床下点検は、大変な作業で危険も伴うことがあります。単純に被害箇所に殺虫剤を散布したり、設置したりだけでは駆除できない場合もあります。おうちがシロアリの被害を受けているか?床下の状況はどうなっているのか?しっかりと駆除業者に見極めてもらうことも駆除の近道かもしれません。
(近くのシロアリ駆除業者に相談してみる)
おうちのシロアリ被害や状況をお住まいの近くのプロの業者に相談したい。 シロアリ駆除に費用はどれぐらい?そんな方には→「シロアリ退治.COM」
使用上の注意


商品仕様
- ・有効成分:エトフェンプロックス
- ・適用害虫:木部のシロアリ・キクイムシの駆除・予防
- ・剤型:エアゾール
- ・内容量:420ml
- ・販売元:イカリ消毒(株)